粗大ごみは、市が定めたルールに従って適切に処理しなければなりません。特に、粗大ごみは捨て方を誤ると、公害や環境破壊などの問題を引き起こす可能性があるため、適切な処分方法を知っておくことが重要です。 ここでは、東北六県各市町村の粗大ごみを処分する方法について紹介します。今回は宮城県気仙沼市の粗大ごみ処分方法です。
気仙沼市の粗大ごみ収集について
気仙沼市では、粗大ごみ収集の日がないため集積所に出して処理することができません。そのため有料で市の指定施設に自己搬入するか、市が許可している処理業者に依頼する必要があります。
粗大ごみの種類
気仙沼市での粗大ごみとは、市指定のごみ袋に入りきらないものです。
具体的な例として
・家具・寝具類(机、タンス、ベッド、布団、じゅうたん等)
・電化製品(大型のファンヒーター、電子レンジ、マッサージチェア等)
・趣味用品(オルガン、スキー板、サーフィンボード等)
・自転車
・脚立
などが挙げられています。
また、カーテン・ふとん・竹刀・じゅうたん・カーペット・すのこ・漬け物桶(木製・プラスチック製)・テント・タープなどに関しては、分類は粗大ゴミですが、50㎝以下に裁断して指定袋に入る場合は、燃やせるごみで処分できます。
上記以外にも、ストーブ・ファンヒーター・ベビーカーなどは、指定ごみ袋に入る大きさであれば集積所で回収してもらうことができます。その際に、灯油・乾電池などは、取り除いてから適切に処理しましょう。
粗大ごみの種類の詳細については、五十音順粗大ごみ一覧表を参照しましょう。
気仙沼市で粗大ごみを出す注意点
気仙沼市で粗大ごみを出す際にはいくつか注意点があります。
まず、自治体で粗大ごみを処分するのは、「気仙沼市内に居住所がある個人」に限られています。市外に居住所がある場合は、それぞれの地域指定の方法、搬入先で処理しましょう。
また、雨戸・網戸・アルミサッシ・ガラス戸などを持ち込み処分する場合には、1日1回20枚までの制約があります。
20枚を超える場合には、循環型社会推進課 業務係(0226-22-9680)へ問い合わせるか、収集業者に相談をしましょう。
粗大ごみの出し方
収集許可業者に依頼する/直接搬入する
気仙沼市では、定められた収集許可業者があります。大量のごみや営業ごみは、気仙沼市の許可業者に依頼しましょう。また、規格外の大きさのごみも相談してみるとよいでしょう。
各業者の問い合わせ先は、気仙沼市一般廃棄物収集運搬業許可業者 一覧を確認しましょう。
また、処理施設に直接搬入することも可能です。この場合の処理手数料は、50kgにつき330円となっています。
・施設情報
施設名 クリーン・ヒル・センター
住所 気仙沼市九条93-1
問い合わせ先 0226-22-9680
受付時間 月曜日~金曜日
9:00~16:00(昼休みを除く)
休日 土曜日、日曜日、祝日、12月29日から翌年1月3日
搬入の際には予約の必要はありませんが、大きさ、材質、数量等の制限があるので不明な点もあわせて事前に問い合わせをしてから搬入してもよいでしょう。
また、上記の受付時間以外に年4回市が指定した日曜日の午前中(9:00~12:00)にも受け入れしています。
詳しくは、粗大ごみの日曜日受入についてを確認しましょう。
引っ越し等で一時的に出る多量ごみについても上記の方法で処理できます。詳しくは、各問い合わせ先に電話をしましょう。
気仙沼市で収集しないもの
粗大ごみのように見えても、リサイクルが義務付けられていたり、ごみ処理場で処理できないものもあるので注意が必要です。
例えば、テレビ・エアコン・冷蔵庫・冷凍庫・洗濯機・衣類乾燥機など、家電リサイクル法の対象機器、家庭用パソコンはごみ集積所に出せません。購入した販売店または買い替えをする販売店に引き取りを依頼するか、収集許可業者に依頼する、自分で指定引取場所に持ち込むなどの対応が必要です。また、処分するにはリサイクル料金が必要です。
詳しくは、市で処理できない廃棄物(家電製品)について、パソコンに関しては、市で処理できない廃棄物(パソコン)についてを参照しましょう。
また、農薬や毒劇物等の有害物質、火薬・ガソリン・塗料等の引火性の強い物質、汚泥等の強い悪臭を出す物、プロパンガスのボンベ、農機具、車輌部品、タイヤ、医療廃棄物についても小売業者や専門処理業者に依頼して処理する必要があります。
それぞれ適切に分別、処理しましょう。
以上が、気仙沼市での粗大ごみを処分する方法です。
気仙沼市では回収が難しいものや、手順が煩雑で面倒な場面もあるかと思います。ここでご紹介した処分方法に合わせて、ぜひ処分のミカタのご利用もご検討ください。不用品回収を専門としている東北の事業所をランキング形式でご紹介していますので、あなたにとって最適な事業所が見つけられるでしょう。